活動履歴

令和
5年
1月
京都商工会議所青年部OB「南宙会」1月例会にて「町かどの藝能」公演
4年
1月
京都市立養正保育園お正月の集いにて「町かどの藝能」公演
3年
1月
京都市立ひかり保育所 新春の集いにて「町かどの藝能」公演
2年
1月
京都市立養成保育園お正月の集いにて「町かどの藝能」公演
10月
京遊会書展 第十回展覧会にて「町かどの藝能」公演
1年
11月
梶田・古田両家 結婚披露宴にて「町かどの藝能」公演
平成
30年
6月
小浜市西組重建選定10周年記念事業にて「町かどの藝能」公演
29年
11月
朝堂院絵灯路の会にて「町かどの藝能」公演
28年
2月
華頂短期大学附属幼稚園「きらきらサタデー」にて
「町かどの藝能」公演
3月
樋上勝造さんの百歳を祝う会にて「町かどの藝能」公演
11月
朝堂院絵灯路の会にて「町かどの藝能」公演
27年
4月
(株)ライフテックミツタ 会長 黄綬褒章記念式典にて
「町かどの藝能」公演
26年
5月
酒房 わかば  50周年記念式典にて「町かどの藝能」公演
9月
甲賀市政10周年記念式典にて「町かどの藝能」公演
25年
1月
京ごふく 宮下  お正月のつどいにて「町かどの藝能」公演
24年
4月
大津東・西ロータリー40周年記念式典にて
「町かどの藝能」公演
23年
6月
おさだ塾創立六十周年記念公演『通りゃんせ』
21年
5月
稗田野仏教会花祭に於ける『町かどの藝能』記念公演
19年
1月
民主市政の会 2007年新春レセプション
京都市職員労働組合主催 2007年新春旗開きにて「町かどの藝能」公演
2月
京都府立鴨沂高等学校PTA第28回文化講座にて「町かどの藝能」公演
3月
村松保育園お雛祭りの会にて「町かどの藝能」公演
7月
白い鳩保育園 夏祭りにて「町かどの藝能」公演
10月
京都産業大学付属高校育友会文化講座にて「町かどの藝能」公演
12月
鶴ヶ岡小学校 鶴小フェスタにて「町かどの藝能」公演
12月
サカイ創建 創立40周年感謝祭にて「町かどの藝能」公演
18年
8月
舞鶴市養護学校芸術鑑賞会にて「町かどの藝能」公演
南丹市立鶴ヶ丘小学校にて群読劇「おーい、まっ白船」上演
9月
京都市主催「芸術祭典 京」オープニングイベントにて「町かどの藝能」公演
甲賀市長野区自治会主催「平成18年度敬老会」にて「町かどの藝能」公演
17年
4月
第20回福井春祭り実行委員会主催「越前長寿村」にて「町かどの藝能」公演
5月
NHK福井主催「平山郁夫 平成の洛中洛外図展」開催記念行事にて「町かどの藝能」公演
11月
「甲賀市市制施行一周年記念式典」にて「町かどの藝能」公演
15年
5月
JR KYOTO ISRTAN内 美術館「えき」KYOTO
世界の絵本作家展にて絵本の読み聞かせ
8月
阪急百貨店 ワイルド・スミスの絵本展にて絵本の読み聞かせ
11月 第4回「京都ウエストサイド物語」にて「町かどの藝能」公演
14年
9月
近江中山道四百年記念「とっておき草津~街道ものがたり 東へ西へ」での「町かどの藝能」公演
10月
郡山開成学園開校満55年記念式典での「町かどの藝能」特別講演
13年
1月
正月 「町かどの藝能」21世紀幕開け特別講演 於・大阪阪神百貨店
4月
創立50周年記念公演「女人抄」作・粟津もと 演出・碧川萌子 於・京都府立文化芸術会館
「芸術祭典・京」プレイベントとして「町かどの藝能」大阪・東京・神戸公演
9月
大阪吹田第二中学2001年度「視聴覚鑑賞会」に於いて「演劇はこうして創られる」を生徒参加型で上演
10月
創立50周年記念公演「町かどの藝能」(その27)於・本拠地般若林
12年
1月
元旦 「町かどの藝能」ミレニアム特別講演(カウントダウン~元日)
11月
「町かどの藝能」ワールド・パーナーシップ・フォーラム(各国大使を中心にした文化セミナー)にて上演 於・福井市
11年
「町かどの藝能」25周年記念公演
10年
5月
皇太子殿下御夫妻ご臨席のもと「世界新聞社大会」(神戸)歓迎レセプションで「町かどの藝能」を上演
9年
12月
「地球温暖化防止京都会議」レセプションで「町かどの藝能」を上演
8年
45周年記念公演民話劇「ほたる火」作・粟津もと 演出・碧川萌子 於・京都府文化芸術会館
6年
建都千二百年記念行事に於ける「町かどの藝能」の公演多数
5年
3月
碧川碧川萌子NHK第一放送「人生読本」で「町かどの藝能を伝えて」を話す
4月
碧川萌子京都佛教大学で新しく開講された演劇講座を担当
3年
創立40周年記念公演「町かどの藝能」をNHK衛星放送にて90分間特別番組で放映
昭和
63年
京都文化博物館開館。
京都府に長田先生が提唱された「生きた言葉の博物館京ことばの店ーろうじ店舗」が一階に実現。京ことばの研修指導を行う。
二階歴史展示場江戸時代のコーナーに芸商人の道具と商品が恒久的に展示される。
「奈良シルクロード博」に於いて、「町かどの藝能」上演。NHK開発のハイビジョンで「オーストラリアレジャー博」と初の交換宇宙中継
62年
「小さな劇場」始める。
毎年春に本拠地「般若林」にて公演
61年
7月
14日 長田純先生逝去。
碧川萌子、粟津もとがおさだ塾を継承
「町かどの藝能」の公演に一般参者加をつのる(爾来毎年続けている)
59年
「町かどの藝能」上下巻集大成が文化出版局より出る
53年
6月
文化庁創立10周年記念文化功労者表彰を受ける (長田純)
51年
4月
演劇塾長田学舎(通称おさだ塾)と改称
50年
「町かどの藝能」第一回公演。新聞、ラジオ、テレビ各社が取材、報道
48年
京都新聞に「町かどの藝能」の連載始まる
47年
「うるほひ」公演。後に「町かどの藝能」を生みだした作品
44年
4月
京都観世会館の能舞台で民話劇「青い貝がら」を公演
40年
「流れ星の如く」第一回公演。その後四回公演
この年より年一回の舞台公演を行う
38年
「六人十脚」教育映画化。1967年ヴェニス映画祭で聖獅子賞金賞を受ける
東映京都撮影所ニューフェイス一期生の教育を長田システムでひきうける
37年
「せっちゃん」教育映画化(文部省推薦)
36年
ラジオドラマ「カブちゃんの窓」作・演出で放送開始(現KBS京都)週七日間で十三年続く
33年
「奇数の道(花道)をもつ楕円形の舞台」論の第一次完成。滋賀県草津小学校にて実験
芸術祭参加作品「芽」で児童部が奨励賞を受ける(現ABCTV)
32年
遠近法を導入した二段舞台の戯曲「地底の歌」書き上げる
31年
10月
戯曲「狐火」(四幕)演劇博物館に参考作品として収蔵される
「間」の研究に着手
30年
児童部を設置
28年
演技創造体系「俳優の素質に適合した基礎訓練」ー長田システムの研究に着手
27年
10月
ラジオドラマ「人生の窓」作・演出ユニットで始まる(現KBS京都)
26年
5月
劇団麥の會(現演劇塾長田学舎)創立 (長田純)