月別アーカイブ: 2017年8月

『 豊かな自然 』

日本のあちこちで、激しい雨や雷の被害が起こって居ます。京都でも、明け方近くによく雷の鳴った日がありましたが、幸い被害は出ていないようで、有難いことでした。
九月一日は防災の日です。関東大震災のあった日ですが、以前は二百十日と言われていました。又、二百二十日という言葉もあります。前にもいいましたがこの日の頃に大きな台風がよく来るから気をつけよ、といった意味でいわれたのです。
近頃は気候まで気が早くなったのか、夏台風というのが多くなりました。八月に起こる台風被害です。
毎年、胸の痛くなる自然災害ですが、大方のものに良い面、悪い面が在るように、自然現象にも二つの顔があるのですね。
それにしても、昔の人々の自然を見る眼の細やかさ正しさ鋭さ、そして深い「愛」にはいつも感動させられています。自然現象にかかわるいいつたえも、たいていはそうした昔の人の知恵と愛で裏打ちされています。古いと一笑には付せない昔の人の観察眼の鋭さ、正しさにはいつも尊敬の念を感じています。

日本は未だ未だ自然の豊かな国です。日本に生まれてよかった ―― いつまでも、そう思える国であってくれることを心から願います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

『自然災害』

よく思うのですが、京都は本当に災害の少ない町です。
水害とか山崩れとかもあまり聞きませんし、台風が来ても何故か一寸それてくれます。長く王城の地として在ったのも、こんなところに理由の一つがあるのかも知れません。
近頃は二百十日とか二百二十日という言葉も、あまり聞きませんが、昔は誰でもが知っていたし、よく口頭に上る言葉でした。若い方の為に説明すると、立春から数えて二百十日目(九月一日)、あるいは二百二十日くらいに大きな台風がよく来るから気をつけよといった意味で使われたのです。
大きな自然災害というのは何十年、あるいは何百年に一度、ずばぬけてものすごいのがあるのだそうです。でも近頃はしょっちゅうといっていいくらい、あちこちで起る災害を目に耳にします。報道の行き渡ったことで、尚よく見聞きするのでしょうが、自然を無視した人間の行動が惹きおこす災害もよくあります。この季節、よくあるのが台風による被害ですが、或る人によると、もし日本に梅雨と台風が無かったら、日本の国土は砂漠になってしまうとか。その為なら、台風にもあまり文句はいえませんね。
それにしても自然というのは本当に不思議な、そして有難いものです。「上がらない雨はない」といわれる通り、災害が有っても必ず又、修復出来る時間を与えてくれます。
近頃起こる災害には、昔からのいいつたえを無視して、どんなところにでも家を建てたりすることによっての事が多いといわれます。「江とか、沢とか、滝とか、地名に水の関わる名のあるところには家を建てるな」と聞いたことがあります。埋め立てたり、山が削られたり、土地が拡張されて、今は普通の土地になっていても、かつて、そういうもの(水に関わる)の在ったところは、矢張り避けた方がいいという、昔の人の知恵でしょうか。今時、そんなことをいったら笑われるかも知れませんし、「そんなこといってられない」という言も聞こえて来そうです。
でも昔からいわれて来たことには必ず何らかの「わけ」があります。昔の人の知恵にはかなわないと思わされることが今も尚、多々ありますし、いわれて来た事柄には必ず何らかの裏打ちがあるのがほとんどです。現代の文明にばかりたよって、災害が起こってから「あゝ、そういえば ―― 」と後悔しても、起こった災害は決して消せないのですから。
自然への畏敬の念はいつの時代でも持っていなければならない大切な事象の一つでしょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

『 夏休み 』

般若林の玄関で カナカナが鳴きました。
ミンミンぜみはよく鳴いていますが、カナカナの声は久しぶりです。もう秋がすぐそこに来ているんですね。
そういえば芙蓉の花も咲きました。暑い暑いといっている夏も、もう間もなく去っていくようです。
八月は出会いと別れの月とおっしゃった方がいらっしゃいます。御先祖様を迎え、送る ―― 。そして季節も又 夏から秋へと移って行きます。子供たちの楽しい夏休みも間もなく終ります。
そういえば、近頃一寸びっくりしたのは、夏休みを「たのしい」と思わない子供がけっこう多いというアンケート結果を聞いたことです。我々のころは 何よりうれしく、たのしいのが夏休みでしたのに、どういうわけなのでしょう。
友達と会えないとかあるのかも知れませんが、そんなのは自分がその気になればいつだって会えます。それとも昔とは「家」の、「家庭」の在り方が変って来ているのでしょうか。あるいは塾通いで忙しいとか ―― 。ともあれ、子供たちが夏休みを楽しいと思えないのには なんとなく可哀想な気がします。
思えば 昔の子供は「勉強しなさい」とはあまりいわれなかったように思います。
食物も医療も、今ほど行きわたっていなかったので、「健康でさえいてくれれば」の思いが強かったのでしょうか。「よく勉強した」なんて記憶は全くありませんし、夏休み中はせいぜい「朝の間」という一寸した宿題をやったくらいのことです。思い出すのは遊んでいたことばかりで、夏休みは「遊ぶ時」でした。
少しは昔の夏休みの気分を分けてあげたいくらいです。「可哀想な今の子供たち」なんていったら、猛烈な反撥をされるでしょうね。お許し下さい。

台風のあとのむし暑さにはうんざりします。秋台風は すぎると涼しくなりますが、夏台風は よけい暑くなるのだとか。
そういえば台風のニュースで一つ気になったのは長寿台風という言葉です。いいことならとも角、悪いことに「寿」とつけるのはいささか「変」― と思ったのですが ――。
なんか気象予報の方に文句をいっているように聞こえるかも知れませんが、私は「お天気予報大好き」人間です。決して気象予報士の方に文句をいっているのではありません。その言葉を「作った」方に、一寸感想を述べたまでです。これも亦、お許しください。

秋の「町かどの藝能」公演まで二ヶ月ばかり、これからがますます忙しくなります。暑さに負けず「いい公演」を楽しんでいただけるよう、全力疾走に入ります。どうぞ一人でも多くの方に足をお運びいただけますことを ―― 。

カテゴリー: 未分類 | コメントする